園ブログTOPページ > 園ブログ ▼年月選択 2024年11月 2024年10月 2024年09月 2024年08月 2024年07月 2024年06月 2024年05月 2024年04月 2024年01月 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年09月 2023年07月 2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年07月 2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月 2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月 2020年06月 2020年05月 検索植物を増やそう!2021-06-11園内に植物を増やそうということになり、カモミールという草を植えてみました。葉を指で擦るとよい匂いがします。ポット苗を間隔を空けて植えます。横に広がるように周辺の土を柔らかくして培養土を混ぜます。その他の場所にも色々な植物を植えてみたいと思います。梅の木の下で陰になりますが、日陰でもよく育つようです。養生するために囲いを設置します。来園された際は、指で擦って匂いを嗅いでみてください。園見学の日程について2021-06-10令和4年度入園予定の幼稚園見学、多くのお問合せを頂いております。ありがとうございます。9月、10月の見学可能日を入園案内に掲載しましたのでご確認ください。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。トマト栽培の続き2021-06-09気温が高くなりトマトの成長も早くなりました。植え付けをしてすぐに葉に茶色い斑点が出ました。べと病というカビと同じような糸状菌による病気です。原因として低温期や雨により泥が跳ねて葉に寄生します。もう栽培を続けてもダメかな?と思いましたが、諦めず対策してみました!農薬を使わず、試しに土日の水やりを中止しました。湿気などが原因で蔓延してしまうためです。効果があったのか分かりませんが、べと病の進行は止まりました。今後の予防策として、細菌に侵された葉っぱを取り除きます。トマトが着果しました。日中の気温が25℃を超えると受粉して着果します。梅雨寒で気温が上がらないときは、トマトトーンという着果を促すものがあります。園芸店でよく見かけます。天候によりますが、今月下旬にはトマトが赤くなるでしょう!楽しみです。梅の収穫2021-05-31自由遊び時間中に子どもたちと梅を収穫しました。木の上の方は手に届かず採れませんでした。それでもこの量です!今年はジャムとシロップを作ります。梅干しもチャレンジしたいのですが…。梅が熟してくると良い香りが楽しめます。色砂あそび2021-05-27年中の先生が提案した遊びで、園庭の砂に色をつけてみました。砂を集めてふるいにかけます。色付けは絵具を使用します。ここからどのような遊びが展開するか楽しみですね!最初21 22 23 24 25 26 27 28 29最後